- HOME
- サステナビリティ経営
- ステークホルダー・ダイアログ開催
ステークホルダー・ダイアログ開催
イースクエアでは、効果的なステークホルダー・ダイアログを行うため、ダイアログの企画から招聘者の選出・コーディネーション、当日のファシリテーションを含めた総合的な支援を行います。
支援内容
- ステークホルダー・ダイアログの企画
- プログラム設計
- 国内外の最適な招聘者の選出とコーディネーション
- 当日のファシリテーション
- ダイアログで抽出された課題の整理および社内展開に関する支援
実施目的例
- 重点課題や目標設定など、自社の取り組みの妥当性を検証
- 自社に対する社会的関心を把握し、重点課題を抽出
- 役員が直接外部の意見を聞くことによる啓発的効果
- オピニオンリーダーとの相互理解促進と関係構築
事例
大手メーカー 投資家関連ステークホルダーダイアログ
プロジェクトの概要 | 海外の格付け機関、SRIファンドマネージャー等を招聘し、投資家の視点からみた企業評価に関するダイアログを開催した。 |
---|---|
実施期間 | 4か月 |
実施体制 | コンサルタント3名 |
クライアントの課題・要望 | SRIファンドの影響力拡大を背景に、投資家から期待されているCSR活動とそのレベルを知りたい。 |
成果 |
|
大手金融機関 重点領域・行動計画に関する検証ダイアログ
プロジェクトの概要 | 金融および各重点分野におけるCSRに詳しい有識者、NGO、消費者団体代表などを招聘し、ダイアログを実施。当日のファシリテーションも務めた。 |
---|---|
実施期間 | 4か月 |
実施体制 | コンサルタント3名 |
クライアントの課題・要望 | 自社のCSR活動における重点領域と行動計画を策定するにあたり、草案段階で、外部ステークホルダーから見て妥当なものか検証したい。 |
成果 | 作成段階で外部ステークホルダーから建設的な意見をいただいたことで、外部からみてより妥当な重点領域と行動計画の策定につながった。 |
上記サービスについてのお問い合わせ
株式会社イースクエア
担当: 本木 啓生、 平井 加世
〒105-0003 東京都港区西新橋3-23-12 第二山内ビル
tel: 03-5777-6730 fax: 03-5777-6735
お問い合わせはこちら