教材開発/eラーニング制作
サステナビリティ経営のための速習セミナー【オンライン対応】※2023年度版のお申込み受付中
新任のサステナビリティ・CSR責任者およびご担当者向けの速習セミナーを通年開催しています。
1名様からオンラインでお好きな時間に受講いただくことができます。詳しくはこちら
インパクトのある情報を用い視覚的にも理解を促す、学習者を飽きさせない教材開発支援を行います。eラーニングからパワーポイント形式、冊子など、学習環境に合った形態でのコンテンツ制作をご支援します。※ご支援期間を通して、すべてのお打合せをオンラインで行うことが可能です。

教材のテーマは、環境問題と社員個人とのつながりから、企業の可能性を高めるサステナビリティ・CSR経営の基礎や実践まで、貴社のご要望に応じて設計・制作いたします。
教材開発/eラーニング制作 支援事例
電機メーカー CSR eラーニング制作支援
プロジェクトの概要 | CSR基礎理解のためのeラーニングを作成し、全社員による受講を実施。内容は、CSRが必要とされる社会背景、CSRとは何かのわかりやすい解説、企業事例、自社のCSR経営についての考え方、現在の取り組みテーマとこれからの方向性を中心に簡潔に構成した。 |
---|---|
実施期間 | 6か月 |
実施体制 | コンサルタント2名 |
クライアントの課題・要望 | CSR経営を全社的に推進していく上で、全社員の間でCSRに関する共通認識を構築したい。 |
成果 |
|
大手メーカー 人権eラーニング動画教材の制作支援
プロジェクトの概要 | 人権教育を全社的に進める取り掛かりとして、初歩的な教育のためのeラーニング教材として制作。パワーポイント資料をベースとしつつナレーションを付けて、約15分の動画を制作した。 |
---|---|
実施期間 | 3か月 |
実施体制 | コンサルタント2名、動画制作会社 |
クライアントの課題・要望 | 人権課題への対応を進めるにあたり、全社員に、企業がなぜ人権の取り組みを行うのか、どのような対応が必要なのか、という基本的な要素をわかりやすく伝える教材を作成したい。オンラインで各自視聴してもらう。 |
成果 |
|
上記サービスについてのお問い合わせ
株式会社イースクエア
研修・講演担当: 早乙女 裕、 藤川 このみ
〒105-0003 東京都港区西新橋3-23-12 第二山内ビル
tel: 03-5777-6730 fax: 03-5777-6735
お問い合わせはこちら