海外展開・事業開発
2023.08.29
アフリカGDPトップ10か国の特徴
海外進出をする際の重要な指標として「市場規模の大きさ」があります。これは、どんなに良い事業を行ったとして、その地域の市場規模が小さく、今後も伸びる可能性が低い場合はビジネスが頭打ちになってしまうためです。アフリカに進出する際も同様で、まずはそれぞれの国の市場規模を知ることができるGDP(国内総生産)を確認することをオススメします。今回はアフリカのGDPトップ10か国ランキングとそれぞれの国の特徴をご紹介します。
2023.08.28
タンザニア最大の国際展示会「サバサバ」とは?
タンザニアの最大都市、ダルエスサラームで2023年6月28日~7月13日、国際展示会(見本市)、「サバサバ」が開催されました。この展示会は、タンザニアの独立運動の中心を担ったタンガニーカ・アフリカ民族同盟の創設を祝う祝日である7月7日を含む前後の日程で毎年開催されていることから、サバサバと呼ばれています(タンザニアの公用語であるスワヒリ語で7は「サバ」と発音)。7月8日にサバサバ会場を訪問してきましたので、会場の様子を含めてサバサバの概要をご紹介します。
2023.08.14
日本のIT人材不足を救う?70万人規模のアフリカIT人材の採用可能性
これまで日本はアジアを中心に外国人IT人材の発掘・採用を行ってきましたが、近年はアジアの高度IT人材の需要増によって平均給与が上がり、彼らを雇用することも難しくなってきている状況です。こうした中で、アフリカではソフトウェア開発者の数が著しく増加しています。今回は、アフリカのソフトウェア開発者の現状と未来についてご紹介します。
2023.07.26
コストをかけずにグローバル人材を採用する方法
イースクエアでは、日本企業の海外ビジネス展開に関する様々な課題解決に向けた支援サービスをご提供していますが、新興国・途上国でビジネス展開をしたいものの、それを担う人材が不足しているという声をお聞きすることがよくあります。そこで今回は、新興国・途上国でビジネス展開をしている日本企業がコストをかけずにグローバル人材を採用する方法や参考情報を2つご紹介します。
2023.04.13
海外進出を目指す企業のための補助金活用のコツ(後編)
イースクエアでは、日本企業の海外進出の支援を行っています。海外進出をするにあたり、多くの場合、ハードルになるのが海外事業を担当する人材・ノウハウと資金です。海外における市場調査やパイロット事業などを行う際に、公的支援を得て補助金および専門家の支援を活用することができればそのハードルを大きく下げることができます。
2023.02.26
海外進出を目指す企業のための補助金活用のコツ(前編)
イースクエアでは、日本企業の海外進出の支援を行っています。海外進出をするにあたり、多くの場合、ハードルになるのが海外事業を担当する人材・ノウハウと資金です。海外における市場調査やパイロット事業などを行う際に、公的支援を得て補助金および専門家の支援を活用することができればそのハードルを大きく下げることができます。
2023.01.16
インドのCSR法概要とCSR活動の事例
インドでは、2013年の会社法(The Companies Act, 2013)の改正により、企業のCSR活動が義務化されました。インドにおいてCSRが義務化された背景には、ヒンズー教の考え※①やマハトマ・ガンディーが提唱した経済思想である受託者制度理論※➁があると言われています。本稿では、インドのCSR法の概要や企業によるCSR活動についてご紹介したいと思います。