• サステナビリティニュース
2018年のサステナブル投資、34%の伸びを示す

【公開日】 【最終更新日】

2019年4月 1日

世界持続可能投資連合(GSIA:Global Sustainable Investment Alliance)は、「世界サステナブル投資報告2018(仮訳)(Global Sustainable Investment Review 2018)」を発表した。2年に1度刊行されている報告書で、今回が4度目。欧州、米国、カナダ、日本、オーストラリア・ニュージーランドの調査結果をまとめている。

同報告書によると、2018年初めのサステナブル投資の世界合計額は、2016年から34%増えて30.7兆ドルに達した。

欧州はサステナブル投資額合計が12.3兆ユーロと引き続き世界最大で、2016年比で11%伸びた。ただし、運用資産総額に占める割合は、サステナブル投資の定義・基準厳密化の影響もあり53%から49%に減った。米国はサステナブル投資額が世界第2位の12兆ドルで、2016年比で38%伸びた。日本では、231兆円で、世界第3位となった。また、運用資産総額に占めるサステナブル投資額の割合が2016年の3%から2018年の18%へと大きく成長した。オーストラリア・ニュージーランドでは運用資産総額のうちサステナブル投資資産の割合が63%と世界最大だった。

サステナブル投資戦略では、ネガティブ/除外スクリーニングが最も多く、世界で19.8兆ドルの資産に適用されている。これに続くのが、ESGインテグレーション適用資産の17.5兆ドル、企業エンゲージメント・議決権行使(shareholder action)の9.8兆ドル。地域別でみると、欧州はネガティブ/除外スクリーニングが多く、米国、カナダ、オーストラリア・ニュージーランドはESGインテグレーションが中心、日本は企業エンゲージメント・株主行動が多いといった、特徴がある。

RELATED COLUMNS
合わせて読みたい

サービス資料やお役立ち資料を
無料配信中
サービスやお見積もりなど
お気軽にお問い合わせください
メールマガジン登録
サステナビリティ関連の最新情報はもちろん、
最新セミナー情報など皆様の業務に役立つメールマガジンをお届けしています。